大橋の笑いのタネ

(さまぁ〜ず多め)

音楽へのひとめぼれは、ラジオが最適かもしれない

街中で流れる曲に、ふと心を奪われることはないだろうか。

メロディが耳に入ってきた瞬間、意識が持っていかれる感覚。

だれの曲だろう、なんて言う題名だろう、知りたい欲がどんどん出てくる。だって手掛かりがないと、もう二度と出会うことは出来ないから。ひとめぼれと同じ。

私には、ひとめぼれして、探して探してやっと知ることができた曲との思い出がある。

 

f:id:karasu-oohasi:20181208190028j:image

 

マルーン5  “She Will Be Loved”

She Will Be Loved

She Will Be Loved

テレビのCMで流れていた。美しくて静かで、日常からふっと違う世界に飛んでいくような気がした。何回かCMを見て、一瞬映るクレジットにて”マルーン5“という手がかりを手に入れた。

いざCDを手に入れて歌詞を読んだり、YouTubeでミュージックビデオを観たりすると、最初に感じた世界観と大きく違って衝撃をうける。

普通にテレビなどで見かけていたら、最初の印象は無かったかもしれない。

 

エリック・クラプトン  “Change the World”

Change the World

Change the World

夜の定期便でおなじみのラジオ、ジェットストリームで流れてきた。

仕事終わりに家に着いて、ちょうど車のエンジンを切ったときにギターの旋律が聴こえてきて、静かな闇の中で聴き入っていた。歌詞がシンプルで、可愛らしくて愛おしくて、ぐんぐん希望のようなものが湧いてくる。ギターの技術なんて気にしたことがなかったのに、ギターソロが心地よくてたまらない。ひとつひとつの旋律を息を凝らして聴いていた。

ちなみにジェットストリームでは何の曲を流したかがサイトに書いてあるし、サビが分かるから題名もすぐ分かり、苦労せず知ることが出来た。

 

ハンバートハンバート “おなじ話”

おなじ話 (ALBバージョン)

おなじ話 (ALBバージョン)

  • ハンバート ハンバート
  • J-Pop
  • ¥200

これはだいぶ前の話。学生の頃にラジオから流れてきたと思う。

実はまだ、あの時の歌がこの曲だと断定できない。たどり着くまでに長い時間がかかった。

当時は手軽に携帯で検索することも出来なかったのだ。曲名を先に言っていたのかどうか、聞いて「お!」と思った後も、パーソナリティが曲の紹介をすることはなく、迷宮入りしてしまった。

手がかりは女性と男性のボーカルが会話するように交互にフレーズを歌っていて、他はギターだけという事。結局、何年も後でラジオで『おなじ話』がたまたま流れて、聞いた時に「あの時の!!」となった。

今でこそハンバートハンバートはCM曲もやっているが、また出会えたことは奇跡だと思っている。

 

バックナンバー “高嶺の花子さん”

高嶺の花子さん

高嶺の花子さん

  • back number
  • J-Pop
  • ¥250

季節はまだ春で、よく晴れた昼下がり。車に乗っているとラジオから聞こえてきた。

メロディの爽快感と、歌詞の可愛らしさに一気に引き込まれた。で、曲名が「高嶺の花子さん」と知った時の愉快さと。

この曲の舞台が夏だから、その後に『ヒロイン』『クリスマスソング』がヒットしても、私の中ではバックナンバーと言えば青春。青々とした季節〜夏のイメージだ。

 

 

かつてテレビの音楽番組も好きだった。画面からミュージシャンの情熱が伝わってくるし、カメラワークはかっこいいし、アーティストの奇抜な格好は目を楽しませてくれる。

でもテレビで出会った曲は、今わたしの中に残っていない。

いつ出会ったのかも、出会った瞬間の感動も、覚えていない。

 

テレビは、最初から知りたい情報が詰め込まれている。なんならアーティストのマイブームとかも分かる。

だが始めの段階ですべて知らされてしまっては、お腹いっぱいになってしまう。肝心の音が聴こえてこない。

 

その点ラジオは、情報が音だけに絞られる。

いいじゃないか、本来音楽は耳で聴くものだ。

そしてラジオは、現在のヒット曲だけでなく往年の名曲、洋楽もかかる。自分の意図しない時に知らない曲と出会うドラマチックさに、心が奪われる。

 

秋の夜長にラジオはどうですか。